日向人の日記

日々の事や野草庭の花を掲載しています。

カテゴリ: 湿原の植物

IMG_7223ヒメノボタン

ノカンゾウ
IMG_7237 (1)

ナガバノイシモチソウ
IMG_7233 (1)

ミミカキグサ
IMG_7230 (1)

IMG_7231 (1)

エダウチシロホシクサ
IMG_7240 (1)

IMG_7241 (1)

こちらは昨日の朝行った「湖水ケ池」の蓮です

今年は中央は生えていませんでした
IMG_7279 (1)

IMG_7278 (1)

IMG_7280 (1)

IMG_7277 (1)

チョウトンボ
IMG_7253 (1)

IMG_7254 (1)

IMG_7252 (1)

土曜 日曜と姉の所へ行き途中の川南湿原へも寄ってみました

何とかブログアップしましたが慣れません 

ご訪問ありがとうございます♪

























今日は姉の夫の7回忌で

昨日から出掛けていました

途中の川南湿原と高鍋湿原へ行くのはいつものこと

カキランを見たかったのですが

川南では咲いていませんでした

見たのは ノハナショウブ (アヤメ科)

園芸種のハナショウブの原種です      

イメージ 1

コモウセンゴケ

宮城県以南の本州から南西諸島 東南アジアに分布する小型の食虫植物

モウセンゴケは夏緑性であるがコモウセンゴケ

冬にも葉を維持している常緑である葉はしゃもじ型
イメージ 2

ウメモドキ (モチノキ科)
イメージ 3

カキラン 柿蘭 (蘭科)

高鍋湿原では咲き始めています
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ゴウソ (カヤツリグサ科)
イメージ 7

ミミカキグサ 耳掻き草 (タヌキモ科)
イメージ 8


ニラバラン (ラン科)
イメージ 9

イメージ 10

フトイ  イグサに近い姿の カヤツリグサ科の植物

 「フトイ」という名前は「太い」ではなく「太藺」

つまり「太い 藺草」の意味である

イメージ 11

ハラビロトンボ ♂
イメージ 12

ハラビロトンボ ♀
イメージ 13

イシガキチョウ (タテハチョウ科)
イメージ 14

他で見た  ミズキンバイ (アカバナ科) チョウジタデ属
イメージ 15

タヌキモ
イメージ 17

クルクマ
イメージ 16

30度超えの暑い暑い2日間でした

昨日朝庭の花にたっぷり水遣りして出掛けましたが

今日帰ったら瀕死の状態のものもあり日差しの強さが

半端なかったことが分かります

ご訪問ありがとうございます♪



10日は中学校の同窓会で故郷へ行って来ました

中学の同窓会は初めての出席でした

50数人の出席者と50年ぶりに会う同級生の殆どが分かりません

名前を聞くとどこかに面影があり会話も弾みました


同級生町長さんもお見えになり挨拶されました

3クラスでしたので先生3人 生徒だか先生だか分からない感じ

イメージ 9

次の日には帰宅する予定でしたが

姪に美味しいご馳走を目の前にぶら下げられ延期

イメージ 13
イメージ 14




いろいろ用事が出来今日の帰宅に

植物も気になりましたが11日の雨に助けられました

行く途中「川南湿原」に寄ってみました

スイラン

イメージ 1

ホソバリンドウ
イメージ 2

イメージ 3

タムラソウ アザミに似ていますがトゲはなく葉の形も違います
イメージ 4

イメージ 5

サワシロギク  遠かったので見辛くて済みません
イメージ 6

ヒロハイヌノヒゲ (ホシクサ科)
イメージ 7

クロホシクサ
イメージ 8

ウメモドキ
イメージ 10

ヘビノボラズ
イメージ 11

シロダモ (クスノキ科)  葉の裏が白いためシロタブと呼ばれ

       それが転訛してシロダモとなった
イメージ 12


ご訪問ありがとうございます♪

昨日に続き高鍋湿原の植物を紹介します


(写真は右下クリックで大きくご覧になれます)

高鍋湿原の代表的なサギソウです

7~8月が花期のサギソウはもう終わって見れないと思っていたのに

想定外のサギソウに小躍りしました
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ヒメノボタン   国内では生育環境の変化等で絶滅危惧種に指定されています
イメージ 11

イメージ 5

イメージ 6

サワヒヨドリ 白花
イメージ 7

オミナエシ  何故か今年はかなり減少していました
イメージ 8

シロイヌノヒゲはこちらでも綺麗でした
イメージ 9

イヌノヒゲ
イメージ 10

イメージ 12

ミズトンボ (ラン科) 
イメージ 13

イメージ 14

サワシロギク 本州から九州に分布 初めは白色ですが次第に赤味を帯びてくる
イメージ 15

ナガボノシロワレモノウ
イメージ 16

メドハギ
イメージ 17

フジバカマ  湿原駐車場の花壇に植えてありました
イメージ 18

ケイトウも綺麗でした
イメージ 19

よく探せばもっとたくさんの植物が有ったと思いますが

決められた場所からしか見れないので

写真を撮るのも難しかったです


ご訪問ありがとうございます♪





昨日故郷の両親の墓参りに行ってきました

姉の所へ行き二人で久しぶりの墓参りでした

姉は少し認知の症状が進んでいるようで

同じ話を何度もするようになっていました


途中の2箇所の湿原へ

川南湿原ではホシクサ科のシロイヌノヒゲが 

頃を迎えとても綺麗でした

イメージ 13

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 15

イメージ 3

イメージ 14

エダウチシロホシクサ

常緑性で春先から開花する特異なホシクサ

枝を打つので株が広がる   (川南湿原固有種)
イメージ 20

クロイヌノヒゲ
イメージ 4

こちらは何か分かりませんでした
イメージ 5

ヒュウガホシクサ

約50年前に絶滅とされていたが 長年の保護活動により近年

自生が確認されました  日本ではここでしか見ることが出来ません
イメージ 6

遠くて小さくて上手く撮れなかったので

掲示板の写真をお借りしました
イメージ 7

イメージ 8

シロバナナガバノイシモチソウ  食虫植物 西日本では川南湿原だけに分布

葉から生える長い繊毛の先から粘液を分泌し補虫する
イメージ 9

タムラソウ (キク科)の多年草

アザミに似ていますが棘はなく葉の形も違います
イメージ 10

ミズコバギボウシ ミズギボウシとコバギボウシの雑種
イメージ 11
 
ウメモドキ
イメージ 12

ホソバミズヒキモ 溜池 水路に生育する
イメージ 19

タイワンウチワヤンマ  体長約70~81mm
イメージ 16

イメージ 17


イメージ 18

ご訪問あありがとうございます♪ 次は高鍋湿原の植物です

↑このページのトップヘ