日向人の日記

日々の事や野草庭の花を掲載しています。

2016年05月

最近いろいろあってちょっと憂鬱

出かけようかどうしようか迷って 外へ出たら気分が変わるかな?なんて

近くの遊歩道のある山へ  昨日のこと

イメージ 1

歩道脇などにたくさんのウマノスズクサが生えていますが

刈り取られるので花を見たことは有りません
イメージ 2

ナツツバキ (ツバキ科)  別名 シャラノキ  落葉低木

一日花でその日のうちにポトリと落ちる

午後から出かけたので綺麗な花が無かった
イメージ 3

イメージ 4
イメージ 5

ヒメシャラ 姫沙羅  落葉高木 

美しい樹形や樹皮 新緑の美しさでシンボルツリーとしても人気が高い
イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

オカトラノオはこれから開花です
イメージ 9

ノイバラ 沖縄県以外の日本各地に自生
イメージ 10

ハンカイソウ (キク科) メタカラコウ属

湿原の周辺や開けた渓谷湿った草原に生育

以前よりかなりすくなくなっていました
イメージ 11

イメージ 12

近くで咲いていたホタルブクロ
イメージ 13

ガクアジサイ
イメージ 14

イメージ 15

久しぶりの雨上がりの青空 庭の紫陽花が眩しいくらい輝いています

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 13

ギボウシ フランシスウイリアム
イメージ 3

先日ご紹介した花菖蒲 一番花は開花途中のまま終わってしまって

二番花が 昨日の朝はまだ色も見えない蕾だったのに

今朝みるみる開花
イメージ 4

イメージ 7

イメージ 5

イメージ 6

ランタナ
イメージ 8

コルチカムさんから種を頂いた アスクレピアスが咲きました
(名前はエンビセンノウと書いてありましたが)
イメージ 9

ダイサギソウの新芽
イメージ 10

ヤマトキソウの新芽
イメージ 11

イメージ 12

最近作った夕飯

から揚げと揚げだし豆腐




午前中は挿し木や植え替えで終わり

午後からまた雨になり草取りも出来ない

傘をさして小さな庭をぐるぐる 回っても何も変わらない

タチアオイにカミキリムシのようなものがいた

ラミーカミキリムシと判明  パンダの顔のようにも見えるちょっとおどけた背中 

タチアオイの葉が丸まっているのはこの虫の幼虫?
イメージ 1

ハーブ
チャイブ (ネギ科)
イメージ 2

エゴマ (シソ科) 一年草 

シソの変種で東南アジア原産 ジュウネンとも呼ばれ

食べると十年長生きすると言われている 香りはあまり強く無い
イメージ 4

こちらはレモンエゴマ 

山などで見かける 昨年種を採取して蒔いたら生えていた

こちらはレモンの爽やかな香り 人による利用はされていないらしい
イメージ 5

クロタネソウ (ニゲラ) 種
イメージ 3

ヤクシソウの斑入りを今朝山で見ました
イメージ 6

コメリの園芸品売り場で見たちょっと驚きの ツワブキ
イメージ 7

昨日の花菖蒲を楽しみに今朝見たら まだ開花していませんでした

ご近所の方の庭に紫陽花が色々咲いていたので

写真を撮らせて頂きました

お嫁さんから母の日に頂いたそうです
イメージ 1

イメージ 2

オタフクアジサイ
イメージ 8
イメージ 3

ヤマジサイ
イメージ 4

種を差し上げたタチアオイが色々咲いていました ピンクもありました
イメージ 5

イメージ 6

ハイビスカスは外に置いたままで寒波にもやられなかったらしいです
イメージ 7


雨は今朝7時くらいまで降っていた

洗濯物を部屋に干して除湿機をかけたけど

暫くすると青空が見えたので 洗濯物を外へ
イメージ 1

雨上がりのギボウジ(金星)

置き場所がなくて吊っています
イメージ 2

カラタチバナ2種
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

プラテア
イメージ 7

イメージ 8イメージ 9
種蒔きした苗も控えていて

植え替えしなくてはです






花菖蒲が咲き始めました

裏庭に地植えしていましたが一度咲いて2年くらい咲かないので

鉢植えにして表へ出したら蕾が一輪付きました

今日中に咲くでしょう また見てくださいね
イメージ 3

庭には色々な虫がいます 困っていますが

殺生はしたく有りませんので遠くへほうります

これはツマグロヒョウモンチョウの幼虫 
イメージ 10

アゲハチョウの幼虫

少し色が変わっていたので蛹になろうとしているのかと

触ってみたら角をピッと出しました
イメージ 11

糞があったのでよく見たら棒きれのような虫がぶら下がっている

シャクトリムシ (シャクガの幼虫)
イメージ 12

これらはそのままにしておきました

↑このページのトップヘ